2017年7月18日火曜日

OpenStreetMap 参加のススメ

OpenStreetMap(OSM)とは、道路地図などの地理情報データを誰でも利用できるよう、フリーの地理情報データを作成することを目的としたプロジェクトで、誰でも自由に参加して、誰でも自由に編集・利用可能となっている。



OpenStreetMapについては公式Wikiのプレスキットの説明がわかりやすいと思われる。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Press_Kit

自分もここ2~3年このプロジェクトに参加して合間で地図のアップデートを行っている。この中で特に多いのが道路のクラス変更(residential→unclassified)作業。

幹線道路を始めとする多くの道路でYahooJapan/ALPSMAPというタグが付加されているが、これは2011年頃にYahooとAlpsの協力で大量のデータがインポートされたが、道路のクラス解釈が明らかにおかしい道路が多数あり、その手直しが必須となっている。
(Webエディタで見ると白い色で表示される道路)

本来の道路のクラス(国によって道路の格付けは大きく違うので、厳密な定義がないが…)
residential=主に家屋に入るための道路
※住宅地のなかで行き止まりのような道路(私道ではない)

unclasifield=地区内の交通に使用される道路や、他の町や村などに接続するための道路
※日本国内での一車線道路はここに分類、路面の状況や制限速度など別タグで指定。

一般の住宅街などの道路はunclassifiedでタグ付けされるところがresidentialとなっているところが多い理由だが、当時のエディタにおける和訳が『居住地域内道路』となっており、さらにunclassifiedは『未分類』という直訳が当てられていたため、当時勘違いされた可能性が高いと思われる。(現在は『一般道(2車線未満)』となっている)

なので、自分が主にやっている作業は道路のクラス変更がメインでその他に新しい道路の追加・修正(Yahoo/Alpsに反映されていない道路、座標の修正、新規造成で増えた道路の追加や工事でまっすぐになった道路などの手直し等)、コンビニの更新、等々がメイン。
※ロードバイクで自分のサイクルコンピュータに組み込むのに便利な情報が中心(笑)

地区によっては建物等も細かく更新されているが、莫大な作業量になるため力尽きているケース多数(笑)、まだまだマンパワーは必要であり、多分エンドレスのプロジェクトかと思われるが、居住地域を中心に手直しに挑戦してみるのはいかがだろう?

0 件のコメント: