ラベル Play Station Network の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Play Station Network の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年5月3日月曜日

PS3およびPS Vista、Playstation Storeでのアプリ販売継続へ

3月30日にPlay Station Storeについてのリリースがユーザーへメールで配信された。

お客様にご理解いただきたいこと
以下は一部抜粋
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PlayStation 3およびPlayStation Vitaでのコンテンツの新規購入を以下の日程で終了いたします。
・PlayStation 3:2021年7月2日
・PlayStation Vita:2021年8月27日
また、PSP(PlayStation Portable)で現在一部ご利用いただける購入機能につきましても、2021年7月2日をもちまして終了いたします。

サポートは終了したとはいえ、未だにPlaystation3/Playstation Vita/Playstation Portable各機器のユーザーは多く、購入不可能となれば中古のメディア以外にゲームを入手する手段がなくなるという意味合いのメールに多くの反響があったと思われる。

そして、約一ヶ月後にCEOジム・ライアンからPS blogに以下の投稿が行われた。
PS3®およびPS VitaのPS Storeサービス継続のお知らせ


やはり、いくらサポート終了となったとはいえクラシックコンテンツが一切入手不能になるというのは、長年プレイしてきたユーザーにとってもたまらない物があったと思われる。
CEOが確約をしたので、一旦安泰と言えよう。

個人的にはPSPもその中に入れてほしかったのだが、UMDでの供給がメインとなっていたのでネット販売がそこまで普及していなかったのもあるのだろうか。

2019年7月22日月曜日

会員制サイトなどでログインしても表示はログイン前のままという現象に対処する

Google ChromeでPSNにログインできない…というか、ログインしてるはずなのにログイン状態が表示されない現象発生。

いろいろ原因を考えてみた結果、原因はサードパーティCookieをブロックしていたことだった。

最近は、Cookieは当該サイトの分だけではなく、Web広告など莫大な量のCookieが1つのサイト上で取得されている。
このため、ブラウザでもサードパーティ(直接関与してない第三者という意、この場合にはアクセス先サイトとは関連のないサイトの情報という意味になる)のCookieを標準で取得しない動きになっている。

ところが、会員制サイトの場合に認証を企業の共通サーバーで行っている場合など、アクセス先のドメインとは全く違うドメイン(概ね似通っているが)のCookieを利用して、ログイン状況を管理する場合がある。今回の問題はこれに該当した。

対策として、サードパーティのCookieは基本的にカットしたかったので、表示に必要な分だけ許可することに。

今回は
auth.api.sonyentertainmentnetwork.com
(SENの認証状況を記録しているCookieを許可)

上記を許可したら無事ログイン状態が表示された。

ほかでも、表示の障害が出るサイトがあるときは、ブラウザの設定でサードパーティCookieの確認をしてみるのがいいかも。
※スマホのブラウザでも同様の問題が出る可能性があり。問題が出たら設定確認してみるのがいいかも。