2021年2月9日火曜日
ここ数日で見えてきたCOCOAのバグ問題の実態
コロナウイルス感染に関する接触検知アプリ、COCOAのバグが4ヶ月放置されてきた問題について…
発注側である 厚生労働省と受注側(1次請け、二次請け、孫請け含む)間のコミュニケーション不足と本番環境でのテスト未実施という杜撰な形で進んでいたのだからだいぶお粗末。
しかも一次請けであるパーソルの中抜きひどすぎ(笑)
起こるべくして起こったCOCOA「4カ月間バグ放置」、受け入れテストのずさんな実態(日経XTECH)
※全文読むには会員登録(無料)必要です。
プログラム的観点から解説したのはこちらから。
COCOA騒動メモ
なかなか面白いネタなので時間かけて読んでいこう…
さらに資料…
transmission_risk_levelの値について #14
要はCOCOAとはOSが提供したUIを叩くだけのプログラムだが、実機による動作確認が不十分だったということのようだ。
実機によるテストを十分洗い出せたと思うのだけど、お互いがやってくれてるだろうという思い込みのもとにリリースしちゃったという、あるあるネタだったな。
2018年11月28日水曜日
ネット環境調査に使えるツール(Android)
仕事先や自宅等でWi-Fi環境の調査を行うときに多用するツール(Android用)の忘備録。
●Speedtest.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest
近隣のサーバーとの速度テストを実施するアプリ、計測時の見た目がかっこいい。
なお計測するときは、自動で選択されるサーバー(西日本だと台湾あたりを選んじゃう事がある)ではなく、同一国内の特定のサーバーに固定すると比較しやすい。
※個人的にはspeedtest.netの東京をよくチョイスする。
●Wifi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer
Wi-Fiの電波状況を調べるツール。Wi-Fi親機単独でのレベル表記なども可能。アクセスポイントの一覧表示にすると、中継機の存在も確認できる。
Wi-Fiの電波が強いのに、速度が出ないときなどはWi-Fiの混み合い(電波の重複など)加減を調べるとよいだろう。
●Fing
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja
ネットワークスキャナー、LAN内の端末検索やtraceroute機能などがある。
ツールの中にポートスキャン機能も装備。
●Network Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.techet.netanalyzerlite.an
Fing+Wi-Fi Analyzerのようなツール、ただし英語ソフト
(出てくる用語はよく使用する単語なので使う分にはあまり困らないかも)
特定のIPにPingを打ったりなどPCで普段やっているネットワーク調査と同じことがほぼ行えるのが便利。
●Speedtest.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest
近隣のサーバーとの速度テストを実施するアプリ、計測時の見た目がかっこいい。
なお計測するときは、自動で選択されるサーバー(西日本だと台湾あたりを選んじゃう事がある)ではなく、同一国内の特定のサーバーに固定すると比較しやすい。
※個人的にはspeedtest.netの東京をよくチョイスする。
●Wifi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer
Wi-Fiの電波状況を調べるツール。Wi-Fi親機単独でのレベル表記なども可能。アクセスポイントの一覧表示にすると、中継機の存在も確認できる。
Wi-Fiの電波が強いのに、速度が出ないときなどはWi-Fiの混み合い(電波の重複など)加減を調べるとよいだろう。
●Fing
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja
ネットワークスキャナー、LAN内の端末検索やtraceroute機能などがある。
ツールの中にポートスキャン機能も装備。
●Network Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.techet.netanalyzerlite.an
Fing+Wi-Fi Analyzerのようなツール、ただし英語ソフト
(出てくる用語はよく使用する単語なので使う分にはあまり困らないかも)
特定のIPにPingを打ったりなどPCで普段やっているネットワーク調査と同じことがほぼ行えるのが便利。
登録:
投稿 (Atom)