skip to main |
skip to sidebar
某大手OSメーカーの中国製の使えないIMEよりもはるかに優秀であるGoogle日本語入力が、17日にさりげなくアップデートした模様です。
特に目立つ更新では、誤用やご変換を候補に表示しなくなったことや、顔文字の充実などだそうです。アップデート自体は勝手に更新されるので、特にユーザー側が意識することはありません。
実際に使ってみると、キー入力への反応速度が大幅に向上しているのが目立ちますね。ATOK使いの自分としても会社のPCではGoogle日本語入力をメインのIMEとして使いたくなる感じです。
ダウンロードはこちらから
Google日本語入力ダウンロード
あり得ないHELOで送りつけてくるSPAMは遠慮なく叩き落とそう。
実在しないHELO)
yahoo.co.jp (yahooメールの正しいHELOはサーバー名.yahoo.co.jp)
gmail.com (gmailの正しいHELOはサーバー名.google.com)
nifmail.jp (2010年9月末終了のため、現在このヘッダは使われない)
あと、localhost.localdomainも問答無用で叩き落として構わない。
LANの中から直接送信するものに責任は持てない。
今後も随時更新予定…
Windows 7もだいぶ普及し始めている感があるけど、あと1ヶ月でRC版(製品候補版)の自動再起動が開始される。
そして、使用期限の6月1日以降は正規ではないWindowsという動作に移行するらしい。
マイクロソフトWindowsチームのBlog