2015年12月21日月曜日

OneDriveの容量削減をとりあえず免れる方法


マイクロソフトのOneDriveが来年初頭から容量を15GB→5GB削減、15GBのカメラロールも消滅というアナウンスが出ていましたが、以下のURLで認証することで処理以降も容量を継続して使えるようになるそうで。
(有効期限2016年1月31日まで)

https://preview.onedrive.com/bonus/

One Drive利用者の方はお早めに…

また、これとは別に追加のディスク容量を購入についても100GB/190円、200GB/380円を購入しておけば当面はこの価格が維持される(終了のアナウンスは出ていない)が、本日(12/21)確認した所すでに50GB/170円しか選択できなくなっていた。

2016/2/2追記
上記リンクですが、プロモーションは終わったよ~という画面に変わっていました。


2015年12月16日水曜日

Android 12月の定例アップデート(6.0.1)提供開始(12/16更新)

Googleが12月の定期アップデートの配布を12/7から開始しました。今回はバージョン番号をAndroid6.0.1(Marshmallow)としています。
対象はNexus5,5X,6,6P,7(2013),9,Nexus Player

ビルド番号はMMB29K,MMB29Mなど複数にわかれています。

今回のアップデートでは、メディアサーバーの脆弱性やディスプレイドライバーの脆弱性など緊急4件の修正を含む20件の脆弱性が修正されています。

Nexus Security Bulletin (December 2015)
http://source.android.com/security/bulletin/2015-12-01.html

OTAファイルのリンクが判明次第、この記事を随時アップデートします。

◆各OTAファイルへのリンク(2015/12/13更新)
※Nexus6はグローバル版のリンクです

Nexus5 6.0.1(MRA58N→MMB29K):Link
Nexus5X 6.0.1(MDB08M→MMB29K):Link
Nexus6 6.0.1(MRA58N→MMB29K):Link
Nexus6P 6.0.1(MDB08M→MMB29M):Link
Nexus7 2013(Wi-fi) 6.0.1(MRA58V→MMB29K):Link
Nexus7 2013(LTE) 6.0.1(MRA58V→MMB29K):Link
Nexus9(Wi-Fi) 6.0.1(MRA58N→MMB29K):Link
Nexus9(LTE) 6.0.1(MRA58N→MMB29K):Link
Nexus Player 6.0.1(MRA58N→MMB29K):Link

OTA(差分)ファイルを利用したアップデートの場合、SDKツールのadbコマンドを利用して手動更新すれば現在の設定を保持したままアップデートできます。
※設定→端末情報→システムアップデートで更新する方法と同じ。
※adbコマンドの利用方法はこちらを参考にしてください。

それが待てないという方は、先行して公開されたファクトリーイメージからインストールしてください。
※本体は初期化されますので、設定が面倒という場合にはOTAアップデートをお待ち下さい。

Factory Images for Nexus Devices
https://developers.google.com/android/nexus/images

2015年12月8日火曜日

ランサムウェア(.vvvv)の忘備録

日本ではまだ感染被害がそれほど増えていないとはいえ、迷惑千万なランサムウェア(通称vvv)の被害回避方法を見つけた人がいる模様。

c:\User\(username)\Appdata\Rorming直下に対してevryoneユーザーのフォルダへの書き込み禁止の処置をすることにより、ウイルスが暗号化処理用ファイルの作成を邪魔するというもの。
※ソフトの動作障害が出る可能性も否定出来ないので自己責任で。
.vvvでお馴染みのランサムウェアの動きを調べてたら無力化できたっぽい(Togetter)

なるほど、うまいこと考えたもんだ。

その他関連するWeb記事、個人ブログ等
●黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition
ファイルをVVVに書き換えるランサムウェアの蔓延とWin10の強制アップグレードで感染する事例が急増!?

●大工の息子は大工
ファイルの拡張子がどんどん .vvv になっていくという怖い話

●Internet Watch
話題の“vvvウイルス”、「日本で被害が急増した形跡は見当たらない」とトレンドマイクロ、とにかくパッチ適用など基本的なセキュリティ対策をしっかりと