
マイクロソフトのセキュリティ部門のWeblog:
WebGL Considered Harmful (2011/6/16の記事)
マイコミジャーナルに判りやすく解説が付いている。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/17/017/
アメリカのセキュリティ機関US-CERTでも『こいつは危険だ!無効にしろよベイビー!』…と言ったかどうかは定かではありませんが、無効にするよう勧告を出しています。
Google Chromeではデフォルトで有効となっており(2011/6/17現在)、とっても危険なので無効化する事をお奨めします。(元が新機能ですので、特に無効にしても大した問題は出ませんが、有効にしておくことのリスクの方が遙かに大きい)
ショートカットから起動している場合には、起動オプションに--disable-webglをつけるだけです。
ショートカットの場合には前述のオプションを追加するだけでいいんですが、デフォルトのブラウザにしている場合にはレジストリをいじらなくてはいけないのでちょっと面倒です。
レジストリエディタ起動後、以下のキーを探してそれぞれの値に無効化オプションを追加してください。言うまでもなく自己責任でお願いしますね。
(参考:Google ChromeまとめWiki)
------------------------------------
HKEY_CLASSES_ROOT\ChromeHTML\shell\open\command
HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\chrome.exe\shell\open\command
HKEY_CLASSES_ROOT\ChromeHTML\shell\open\command
HKEY_CLASSES_ROOT\ftp\shell\open\command
HKEY_CLASSES_ROOT\http\shell\open\command
HKEY_CLASSES_ROOT\https\shell\open\command
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\ChromeHTML\shell\open\command
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\ftp\shell\open\command
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\http\shell\open\command
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\https\shell\open\command
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Applications\chrome.exe\shell\open\command
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\ChromeHTML\shell\open\command
青字:XPのみ 橙字:Vista/7のみ
------------------------------------
オプションを追加するところは、コマンドラインのchrome.exe"の直後に半角スペースを入れてオプションを追加します。お手本は以下の通り。
変更前:"(前略)\Google\Chrome\Application\chrome.exe" -- "%1"
変更後:"(前略)\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --disable-webgl -- "%1"
きちんと無効化できたかどうかは、
WebGLの推進サイト
http://get.webgl.org/
に接続して、以下のように

While your browser seems to support WebGL, it is disabled or unavailable.
(キミのブラウザはWebGLをサポートしていないか無効になってるようだ)
と表示されればOK。
個人的には、Webコントロールで3D対応ってちょっと素敵な気もするが、カーネルを介さずにブラウザにハードウエアを直接コントロールさせるなんて危険な技術はまっぴらごめんである。
0 件のコメント:
コメントを投稿