2009年12月28日月曜日

HP dv3000/CTのWindows 7化について

HPのdv3000/CTをWindows7に更新したのでその覚え書き。。。

基本的にそのまま更新可能。エディションは事前に合わせておく必要があり。
ドライバーに関してはVistaのものがそのまま利用可能。あるいはMicrosoft製ドライバーやWindows7付属ドライバーでも何とかなる。

◆重要◆
グラフィックドライバーだけはインストール前に極力最新版に更新しておく必要があり。
2010/11/13現在の最新バージョンは、260.89。
http://www.nvidia.co.jp/object/notebook-win7-winvista-260.99-whql-driver-jp.html
*上記リンク先は32bit版

HPの公式サポートサイトでは特にドライバーは提供されていないので、互換パーツを利用している機器のWebページからダウンロードすることになります。

ハードウエア的に共通パーツの多いdv3500/CTのドライバーで利用可能なモノが多いので、オススメです。

*利用可能なドライバー
IDT ID92HD71B7 Audio Driver
HP Quick Launch Button
Digital Persona指紋リーダーソフトウェア
HP ProtectSmart Hard Drive Protection
HP MediaSmart 関連
 HP MediaSmart SmartMenu
 HP MediaSmart DVD Software
 HP MediaSmart MVP Software
 HP MediaSmart Internet TV Software
 HP MediaSmart Live TV Software
 
dv3500/CT用Windows7用ドライバー(32bit版)
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareCategory?os=4062&lc=ja&cc=jp&dlc=ja&sw_lang=&product=3824489

2009年12月22日火曜日

Googleが恒例のホリデーロゴに変わってます

年の瀬を迎えて、ホリデーシーズンに突入。今年も日替わりホリデーロゴを作っている模様ですが、さてどのようになるのやら…

Google

2009年9月29日火曜日

PSP Goは根付くか?

まもなく発売となる新型PSP、PSP Goですが、海外では販売ボイコット運動も巻き起こっている様子。

確かにUMDを内蔵しないGoは、全ソフトをダウンロード販売にするって事だし、そうなると本体(しかも利益幅の少ない)しか売るものがないとなると、ゲームショップでは取り扱いたくないだろうなぁ~

PSP Goを巡って海外で販売ボイコット騒動が発生(スラッシュドット)

もっとも、似たような構造の携帯ではこのスライド部のがたつきが多発して、交換要請が山のように出ているというのに…もっと負荷のかかる使われ方をするであろう携帯ゲーム機でこのデザインを採用したSonyの英断には敬意を表したい。

2009年8月19日水曜日

薄型PS3、9月3日発売

PlayStation3の新型がいよいよ発売されることが決まったようです。

今回はパーツの見直しとともにサイズがちょっとスリム化、そして消費電力がちょっぴり減ってるようです。そして、価格も約1万円くらい値下げされる模様。

あとはなんと言っても、ファームウエアのバージョンが3.00にあがったこと。基本はXMB(クロスメディアバー)の操作性強化らしいのですが…

あとはおまけとして、これまで映画スパイダーマンと同じフォントだったロゴを従来と同じPlayStationと表記変更したことですね。

果たしてPS2エミュレートがいつ行われるのか、注目が集まるところです。

2009年7月8日水曜日

クセロ瞬間PDFのフリー版まもなく配布終了

どうやら4月にクセロはアンテナハウスに事業譲渡していた模様。
http://xelo.jp/pdf/info/090424.html
http://www.antenna.co.jp/news/XeloTransfer-20090422.html

それに伴い、7月中頃までには現行の瞬間PDF ZEROのフリー版やクセロReader ZEROの配布を終了させるそうだ。
「クセロPDF」、「瞬簡PDF ZERO」、「クセロReader ZERO」配布終了のお知らせ
http://www.antenna.co.jp/news/XeloZERO-20090615.html

フリー版廃止の理由が、アンテナハウスの方針は「売って喜び、買って喜ぶ」なんだそうで、結局はソフト本体を直接売って儲けるという事だけ注目していて、クセロのように広告で副次的に売上を出すというビジネスモデルを真っ向から否定したって事になる。
(これは実に頭の固い経営者がいるって事か?それとも広告という景気に影響される商売はしないってことか?)

個人的にアンテナハウスのソフトを買ったことはあるが、あまり喜んだことはないなぁ~。喜んだのは大して使えないソフトを売って儲けたアンテナハウスだけだった(当時)と思う。

7/7現在、まだフリー版の配布及びシリアル発行は行われているようなのでダウンロードするなら今のうち。
瞬間PDF ZERO
http://xelo.jp/xelopdf/pdfzero/index.html
クセロReader ZERO
http://xelo.jp/xelopdf/readerzero/index.html

Windows7 国内発売日は10月22日

Windwos7の国内における発売日は10月22日で確定した模様。

おそらくは年末商戦に向けてと言う側面もあるけど、比較的Vistaの発売から短期間で発売できたのは、このバージョンが実は7ではなく6.1であると言うこと。つまりVistaのマイナーチェンジ版だからという部分が大きいと思います。

ただ、このバージョン番号にはVistaのマイナーチェンジだから、Vistaが劣っているわけではないんだよという意味も込められているそうで…マイクロソフトの言い訳にも聞こえますね。

2009年6月25日木曜日

IE8で検索結果のリンクをクリックするとファイルのダウンロードになる不具合

IE8になってからGoogleで検索をしていると時々左のような画像が出ることがあります。







症状:Googleの検索結果(特にWikipedia等)をクリックしようとすると、URLが開かずにファイルのダウンロードをしようとする。
Googleで特定のキーワードを検索してその結果に表示されたリンクをクリックしようとすると、ファイルのダウンロード画面が出てきたり、化け字のみのページが表示されたりします。
(別ブラウザやキャッシュの表示は正常)

原因:GoogleデスクトップとIE8の相性の問題
GoogleデスクトップとIE8の相性がかなり悪いようです。

復旧させるには、Googleデスクトップを終了させてから、IEのキャッシュのクリアを実施。

おそらくはCSSの取り扱いの問題も影響していると思われるが、双方が協力して改善しない限り無理と思われます。(デスクトップ分野は競合しているしなぁ~)


2009年5月12日火曜日

Windows7の発売日確定

Windwos7の発売日がどうやら年内でほぼ確定したらしい。

詳細は以下のWindows開発チームのBlog記事から
http://windowsteamblog.com/blogs/windows7/archive/2009/05/11/windows-7-on-track-to-hit-this-holiday-season.aspx

記事によると11月26日以降のホリデーシーズンに発売されるとのこと。国内PCの秋冬モデルには間に合わないため、事実上新春モデルが投入される可能性もありますね~。

2009年3月9日月曜日

気象庁でサーバーダウンが発生した模様

気象庁で警報や注意報を管理するサーバーダウンが発生した模様で、このため夕べから更新が行われていない。

台風や大雨シーズンでなくてよかったね。

2009年2月10日火曜日

Google Chromeに深刻な脆弱性、最新版で修正済み

Google Chromeに深刻な脆弱性が見つかった模様、早急のアップデートを。2月に公開された1.0.154.48は大丈夫らしい。


Google Chrome URI Handler Registration Vulnerability(Secunia)
http://secunia.com/advisories/33800/

Google Chromeに危険度の高い脆弱性、最新版で修正済み(窓の杜)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/10/22388.html


2009年1月5日月曜日

ネット家電の仕様統一へ?

携帯で家電操作、共通仕様に…開発負担の軽減狙う
~読売新聞~

こんな事やったらセキュリティの甘いユーザーがあっという間にクラッキングの餌食になることくらい想像付きそうなんだけど…
操作が各メーカーバラバラってのは、ある意味クラッカーにとっては一つの障壁だと思うんですが。

2009年1月1日木曜日

今年もよろしくお願いします

今年も微速進行で行きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。