Google Chromeが正式版になったことを記念して、Windowsで好きなフォルダにキャッシュにする方法を紹介します。
今回は以前作ったRAMディスク(Mドライブ)上でキャッシュさせたいので、こちらに作成してみます。その他別の場所にキャッシュを作りたいときには、適時お好きな場所に読み換えてください。
====================================
下準備
====================================
Google Chromeを終了させる。
RAMドライブにキャッシュ用のフォルダを作る。
今回はchrome_cacheという名前のフォルダを作成。
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Cache内のデータを前もってコピーしておく。
コピーが終わったら、元フォルダの名前を変えておく。
(例)Cache → _Cache
これで下準備OK。
====================================
Windows Vista編
====================================
RAMディスクのフォルダに対して、シンボリックリンクを貼るコマンドをコマンドプロンプト上で実行する。
mklink /d "C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Cache" "M:\chrome_cache"
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Cache <<===>> M:\chrome_cache のシンボリックリンクが作成されました
と表示されたらOK。
====================================
Windows XP編
====================================
Windows XPの場合にはJunctionというMS謹製のシンボリックリンク作成ソフトを利用します。
Junction V1.05
ここでダウンロードしたZIPファイルを展開して、この中のjunction.exeをc:\windowsなどpathの通ったフォルダに置いておく。(以下ではc:\windowsに置いた例です)
このjunctionはコマンドラインでシンボリックリンクを切るソフトですが、目的としたいディレクトリに移動してから、リンク作成をします。
cd "C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\"
junction Cache M:\chrome_cache
Created: C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Cache
Targetted at: M:\chrome_cache
と表示されてリンクが作られます。
ちなみに間違って作った場合や、元に戻したいときなどシンボリックリンクの削除は-dオプションをつけてください。
例)function -d (リンク名)
Deleted link.
と表示されれば削除済みです。
------------------------------------
このあと、Google Chromeを起動させて、きちんと動作することを確認したらOK。
動作に問題がなければ元のキャッシュフォルダの中身は破棄して構いません。
2008年12月15日月曜日
登録:
投稿 (Atom)